ACCESS
アクセス・周辺
ACCESS MAP
アクセスマップ
やすらぎと癒しの宿
いわない高原ホテル
〒045-0024 北海道岩内郡岩内町野束505
チェックイン 15:00~
/ チェックアウト ~10:00
TEL:0135-62-5101
/ FAX:0135-62-3138
お車をご利用の場合
- ニセコ町 → 岩内町(40分)
- 札幌市 → 共和町 → 岩内町(2時間)
- 千歳市 → 倶知安町 → 岩内町(2時間30分)
- 札幌市 → 喜茂別町 → 岩内町(2時間30分)
- 函館市 → 長万部町 → 岩内町(4時間)
高速バスをご利用の場合
札幌エスタ前(札幌駅前ターミナル)より1日16便、中央バス岩内ターミナル行きが出ています。
所要時間:約2時間30分
- 交通事情により所要時間等多少異なる場合がございます。
岩内バスターミナルからは、円山地域乗合タクシーかハイヤーをご利用ください。
AREA GUIDE
周辺観光
荒井記念美術館
いわない高原ホテルより徒歩1分、同じ敷地内にある美術館。館内にはピカソの版画267点ものコレクションから常時40点程を展示する「ピカソ美術館」、道内の画家たちが有島武郎の小説「生れ出づる悩み」を描いた「生れ出づる悩み美術館」、郷土画家・西村計雄の作品を収蔵する「西村計雄美術館」があります。
木田金次郎美術館
明治26(1898)年に岩内で誕生した画家・木田金次郎の作品を展示しています。 木田は、漁業の傍らに岩内の自然を描き続け、ついに漁業を辞めて画家一筋となります。 作家・有島武郎が木田との交流を小説にしたのが、有島の代表作でもある「生れ出づる悩み」です。 この美術館では、木田の生涯を辿りながら、彼の愛した岩内に触れることができます。
IWANAI RESORT
いわない高原ホテルからすぐ、標高1,086mの岩内岳に作られたスキー場。ゲレンデから日本海や積丹半島を見渡すことができ、絶景を味わえます。 また、当日の積雪状況に合わせて専属ガイドがキャット(圧雪車)で案内する「キャットツアー」や、スノーシューで下山トレッキングする「ハイクダウンツアー」も開催しています。
マリンビュー
いわない高原ホテルからほど近い、高台に位置するオートキャンプ場。 岩内の夜景や漁火、満天の星空が夜の闇の中に浮かび上がり、幽玄なひとときを過ごすことができます。 園内散策は無料ですので、当館から散歩がてら歩いてみてはいかがでしょうか? 車での入場は不可/利用期間は毎年4月28日~10月31日まで。
鳴神の滝
岩内から雷電にかけて移動する途中に、鳴神の滝への探勝道の入口があります。鳴神の滝には水神様が奉られているため、古くから地元の人々に親しまれてきました。流れ落ちる白い滝と荒々しい岩肌のコントラストに、春・夏には新緑、秋には紅葉が色を添え、その美しさはまるで絵のようです。
傘岩
奇岩奇勝の一つに数えられている、風変わりな形の岩。きのこや傘のように下部は細くなっており、上部に大きくせり出した部分があります。かつてここで雨宿りをする人々が居たことから、この名前がついたと伝えられています。
夏目漱石在籍地の碑
明治時代に活躍し、「坊ちゃん」「吾輩は猫である」などの作品で知られる文豪「夏目漱石」。彼は22年間もの間、岩内に戸籍「だけ」を移していたのです。理由は不明ですが、戸籍のあった場所には記念碑が残されており、岩内町郷土館には、漱石の戸籍謄本が残されています。
岩内町郷土館
北海道でも指折りの古い歴史を持つ岩内町にゆかりのある品々を展示しています。館内は映像コーナーと展示コーナーに分かれており、映像コーナーでは3種の歴史的映像資料が見学できます。展示コーナーでは、産業・経済の歴史や文化・文芸の歴史を学ぶことができます。
帰厚院
寺町通りにある、岩内町最古の寺院。本堂には高さ6.8mの木造の大仏があり、総金箔塗りのその威容に圧倒されます。大きさは木造大仏としては東京以北では最大であるといわれており、昭和44年には岩内町有形文化財1号に指定されました。
岩内神社例大祭
毎年7月7日~7月9日の3日間開催される、岩内を代表する祭りです。この祭りは200年の歴史を誇り、神楽の音色によって2基の神輿が街を練り歩きます。岩内町無形文化財である伝承芸能「赤坂奴」を受け継いだ若者達の雄々しい姿は圧巻です。
NEIGHBORHOOD AREA
近隣エリア
ニッカウィスキー余市蒸溜所
当館から車で約1時間
NHK朝の連続小説「マッサン」のモデル、竹鶴政孝がウィスキーに人生を賭けた場所。 竹鶴政孝が夢への出発点として選んだのがここ余市でした。 ニッカウヰスキーの聖地。竹鶴政孝がウィスキーづくりの夢を追い建設しました。 創業時と変わらない伝統の技、ウィスキーづくりへの情熱が力強く重厚なモルト原酒を育んでいます。